「やめられなくなる、小さな習慣」でブログ等の習慣化について考えてみる
- 2018.12.24
- 書評
こんにちわ! みんこ(@minkolog)です。
少し前に佐々木正悟さんの「やめられなくなる小さな習慣」を読みました。
書評も含め、自分の習慣について今一度考えてみたいと思います。
私が習慣化を身につけたい理由
学生時代、時間は無限にあるように感じたましたが、社会人になってから時間がいくらあっても足りないと感じることが多くなりました。
学生の夏休みのようなまとまった時間がとれないという現実を目の当たりにし、限られた時間の中でコツコツ積み重ねていくには、習慣化が大事なのではと思うようになりました。
どうやったら習慣化できるのか
佐々木さんは、本書でこのように語っております。
なるほど・・・まったく技術という側面に注意を向けたことはありませんでした。
よくやる失敗として、無理な目標を作り、頑張りすぎたあげくすぐ燃え尽きてしまい続かない、自分はだめだ・・・という自己嫌悪に陥る悪循環。続かない典型のパターンだと思います。
習慣化をするには、習慣ということに対して体系的に理解することと習慣化するための技術を身につけることが大事だということが分かってきました。本書でのポイントとしてはこの変かなと思います。
1、技術を伸ばすためのトレーニング
2、習慣それ自体に意味がある日課
3、悪癖をやめ続けるという意味での禁止
自分の中で棚卸をするとこんな感じですかね。
1、プログラミングや経理スキル、ブログを書く習慣等
2、睡眠時間の確保、定期的な運動
3、おかし等の間食
スイッチ→スキル(行動)→報酬
自宅にはたんまりお菓子BOXがあります。仕事柄相方が持ち帰ってくることもしばしば。
そう、簡単に悪習慣ができます。
スイッチ(お腹がすく、お菓子が目に入る)→スキル(お菓子の袋をあける)→おいしい、満腹(報酬)
「お菓子の袋をあける」という行為は、大人にとっては簡単ですが1歳児には不可能なことです。
なので1歳児がお菓子を毎日食べるという習慣ができないのです。
例は、3番の悪癖ですが、報酬がすぐ得られると習慣になってしまうのでこれを遠ざけること、スイッチレバーを引かないようにすることが悪癖を直す第一歩のようです。逆に習慣化するには、報酬をより近くに置いておく、スイッチレバーがすぐ引ける状態にしておくような工夫が必要です。
ブログ執筆であれば・・・
スイッチ:更新状況の共有、アドベントカレンダー
スキル:文書力、構成力、WordPressに関する知識等
報酬:ブログのPV数、読者からのコメント、twitterのいいね、自分の成長等
ノンプロ研内では、Slackのブログチャンネルにて@excelprogさん企画のもとブログの更新状況を共有しております。私は、2週間に1回を目標としております。また12月より @kinopy_techhackさん企画のもとアドベントカレンダーというプロジェクトを行っておりいよいよ明日がラストです。がっちりスイッチレバーはもう引かれております(笑) ノンプロ研の皆さまありがとうございます。
途中経過をtwitter等に投稿をしていいねをいただいたりすることによって報酬をより近くに置けるかもしれませんね。
「ノンプロ研 Advent Calendar 2018」 について
「ノンプロ研」について
何に重点をおいて習慣化するのか
佐々木さんは、本書でこのように表現しております。おそらく本書で一番大事なことがこの一言に集約されていると思います。
とても素敵な表現です。
先ほど例に出しましたがお菓子をやめることができればやせるかもしれませんがブログの執筆やプログラミングの勉強に大きな影響は与えないと思います。
たった1つの習慣で他の習慣にも連鎖してくような、オセロの隅のような習慣に重点を置くことが重要とのことです。
佐々木さんは、ご自身の習慣のキーに「早寝」をあげられております。
早寝を習慣化することで睡眠時間を削らずに朝の1人の時間が手に入りそこから良い習慣の連鎖反応が起きていったとのことです。
早起きでもいいのではないかと思われるかもしれませんが早起きに重点を置いてしまうと、睡眠時間を削ったりする可能性が発生します。
私の場合、まとまった自由な時間を確保できるのが平日だと20:30~22:30です。仕事の状況次第では、これが20:30~21:30になることもあります。
朝の早い時間帯も検討しましたが、いかんせん相方の帰りが遅いのですれ違い生活になってしまい後々大きな問題になりそうなので却下しました(笑)。
飲み会や仕事で疲れ果てている可能性もありますが・・・。
この時間を有効に活用できるような習慣化の検討をしつつまずは7時間睡眠を習慣化できるようやってみようと思います。
まとめ
習慣化もこのように言語化して理解できるととても頭がすっきりしますしできそうな気がしてきます。とてもオススメの本です!
ブログやプログラミングの習慣化の途中経過についてはこちらのブログでまた報告させていただきます。
それではまたお会いしましょう。
-
前の記事
【ExcelVBA】店舗別の請求書データを収集するマクロを作成する 2018.12.16
-
次の記事
2018年の振り返り 2018.12.31